Back




【スポーツ】今年で勇退してください、長嶋監督。

 今年のプロ野球、オープン戦も終盤を迎えて各チームの主力クラスもゲームに登場するようになりました。いよいよ開幕間近ということで雰囲気も盛り上がっています。
 さて今年のプロ野球の最大の関心事は長嶋巨人。FAによる史上まれにみる大型補強で戦力は充実し、さらにあの感動的な現役引退以来となる背番号3のユニフォームを再び身につけるなど、なんとも話題豊富です。過去4年連続のV逃は球団史上無いとのことで、まさに背水の陣となった今年のジャイアンツ。これで優勝できなければ...という声が世間を席捲しています。
 ジャイアンツは本当に不思議な球団です。球界の盟主を自認しておきながら、球界の発展の為に何の貢献もしていない。全国ネットのTV局を系列に持っているというだけで人気球団だと勘違いした球団首脳・選手の奢り。プロのスポーツ組織にあるまじきプレイヤーの管理不足など、問題点を挙げ出したらきりがありません。そんな中で長嶋監督は実によくやってきたと思います。現役時代にあれだけチームのためプロ野球全体のために貢献してきたスターに対して、オーナー会社内の権力抗争 という本末転倒な事情で解任された第1次長嶋政権。そして再び同様の事情で監督に復帰し、有力選手獲得のために究極の道化を演じさせられ、再び栄光の背番号を身につけた長嶋監督。あれだけの人に対して求めることなのでしょうか。背番号3。特に長嶋監督にしては、めちゃくちゃ拘る背番号のはずです。しかしそれはあくまで現役時代の長嶋選手時代のことです。それを既に老いて監督となった今再び身につけなくてはいけないなんて....。私には長嶋氏がある意味でプロ野球から訣別するセレモニーのような気がしてなりません。
 オーナー会社の今後の長嶋氏の処遇は見えています。優勝すれば監督続投、万が一優勝を逃したら徹底的な長嶋批判の世論を喚起して、球界以外の世界への放出....私はそう思っています。今のジャイアンツのオーナー氏は本業発展のためには多大な貢献をしてきているのかもしれませんが、プロ・スポーツの発展にはまるで貢献していないと思います。個人の名誉のこと、自分のチームのことだけしか視野に無いような発言があまりに多いと感じざるをえません。はっきり言って今のジャイアンツは選手は一流、ベンチは二流、フロントは三流です。そんな三流首脳には長嶋氏ほどの影響力は世間にはありません。そんな人間が考えそうなこと...それはそんな彼の人気を利用することしかありません。自らの保身のためには常にそんな彼を自分の指揮下に置いておくことです。もし優勝できなかった場合、これだけの戦力を補強しても優勝できない監督をフロントの要職に就ける理由はありません。球界放出は極端ですが、何の実権も無い名誉職に追いやり、長嶋人気を利用し続けるに違いありません。これではダメです。日本球界に長嶋氏以上のカリスマ性をもった人物はいないのですから。
 長嶋氏のいない日本プロ野球界なんて考えられません。ですからせめて、巨人との訣別の儀式として最後の背番号3を見つめていたいのです。仮にペナントレースでチャンピオンになってもなれなくても、今年で監督業は自ら勇退してください。そしてジャイアンツのフロント入りなどという狭い世界ではなく、日本プロ野球のコミッショナー(代行...笑)として21世紀のプロ野球の発展のために活動してください。
(2000/03/11)




Back